妊娠初期、風邪で喉が痛いときに気をつけるべきこと!
妊娠初期、風邪で喉が痛いときは、どうする??
妊娠そして出産は、新しい命を生み出す大イベントです。
心も体もいろいろな変化を起こします。
特に妊娠初期は体にいろいろな変化が起きるもの。
・匂いに敏感になる
・眠くて仕方ない
・吐き気がする
・胸が大きくなる
・食欲旺盛になる
このあたりが有名だと思いますが、
「喉の奥がはれぼったく感じる」
「喉がイガイガする」
といった喉に痛みを感じる方もいらっしゃいます。
今回は妊娠初期の喉の痛みについてチェックしていきましょう。
- 妊娠初期に喉が痛いのは風邪を引いたからなの?
喉が痛いとなると「風邪を引いたからかな」と考えると思いますが、妊娠初期の場合は風邪だけが原因ではないようです。
喉の違和感の原因は「ホルモンの変化」であることが分かっています。
妊娠初期には、主にプロゲステロンとエストロゲンのホルモンレベルが急激に上昇します。
この2つのホルモンは妊娠を維持するために重要な役割を果たしますが、その一方で体内でいろいろな所に影響を与えるのです。
①粘膜の敏感さの増加
プロゲステロンとエストロゲンの増加により、体内の血液循環が活発になります。
これにより、鼻や喉を含む粘膜が充血し、敏感になりやすくなります。
粘膜が敏感になると、乾燥や外部の刺激に対して喉がイガイガしたり痛みを感じやすくなることがあります。
特に空気が乾燥している場合や、喉を使う機会が多い場合は、症状が悪化することがあり風邪による痛みと間違えやすいかもしれません。
②喉の乾燥
妊娠中はホルモンの影響で体内の水分保持に変化が生じることがあります。
これは、プロゲステロンが体の水分バランスを変化させ、喉や口が乾きやすくなるためです。
喉が乾燥すると、粘膜が刺激を受けやすくなり、イガイガ感や痛みが発生することがあります。
③胃酸逆流の増加
プロゲステロンの増加により、食道と胃の間にある筋肉(下部食道括約筋)が緩みやすくなります。
これが原因で胃酸が逆流し、喉の粘膜に刺激を与えることがあります。
胃酸が喉に逆流すると、炎症や痛み、イガイガ感を引き起こすことがあり、これもホルモンの変化による間接的な影響です。
- ホルモンバランスの影響による喉の痛みはいつまで続くの?
喉のイガイガ感は個人差がありますが、妊娠初期(おおよそ妊娠4週から12週)の間に特に起こりやすいです。
ホルモンの変動が安定する妊娠中期(13週以降)になると、症状が軽減する場合が多いです。
あまりにも症状が強い時はかかりつけの産婦人科の先生に相談しましょう。
- 喉が痛いし熱もある。風邪かも!という時は?
妊娠初期に風邪をひいた場合、妊婦さんと赤ちゃんの健康を守るために慎重に対処することが重要です。
特に熱が高い時はすぐにお医者様に相談しましょう。
妊娠初期は胎児の発育が活発な時期なので、早めの対処が重要です。
症状が軽い場合は、
①十分に休息をとって免疫力を回復させる
②温かい飲み物(お茶・スープなど)を多めにとって脱水症状を防ぐ
③部屋をしっかり加湿する
④ビタミンCや亜鉛を多く含む食品(柑橘類・ほうれん草など)を食べる
などの方法で体を回復させると良いですね。
- 妊娠初期は無理せず過ごそう
妊娠初期は、体も心も大きく変化する大切な時期です。
無理をせず、自分のペースでゆっくり過ごしましょう。疲れたらすぐに休んでください。
無理をしないことが大切です。
体の声に耳を傾け、十分な休息と栄養を取り入れることで、赤ちゃんと一緒に健やかな毎日を過ごしましょう。