店舗を
探す

リンゴ酢の効果〜自然由来の美容、健康効果の可能性〜

2024.02.02 ミスコンレポート&コラム

リンゴ酢 肌への効果はどれくらい?

美容に関する最新のトレンドは常に進化していますが、自然由来の成分に注目が集まっており、その中でも、リンゴ酢が注目を浴びています。

リンゴを発酵させて作られる調味料で、古くから健康に良いとされており、料理に使えるだけでなく、飲み物や美容、ダイエットなど、さまざまな用途で用いられています。

リンゴ酢は、その栄養成分や酸性度から、肌に対して様々な効果が期待されています。

この記事では、リンゴ酢が肌に与える可能性のある効果について詳しく探ってみましょう。


リンゴ酢の主な成分は?

リンゴ酢の主な成分は、酢酸、クエン酸、リンゴ由来のポリフェノールなどです。

酢酸は強い抗菌作用があり、消化を助ける働きがあります。

クエン酸は体内のエネルギー代謝をサポートし、疲労回復に役立つ効果が期待されています。


リンゴ酢の健康効果とは?

-血糖値を安定させる

食事とあわせて、リンゴ酢を摂ることで、急激な血糖値の上昇を抑えることができます。

これにより、糖尿病の予防や血糖値管理に役立つとされています。

-消化の促進

酢酸の働きにより、胃酸の分泌が促進されることで、食べ物の消化がスムーズになります。

さらに、乱れた腸内環境を整える作用もあり、便秘解消にも効果があると言われています。

-ダイエット効果

リンゴ酢を摂取すると、脂肪の分解が促進されることで、ダイエット効果が期待できます。

そして、酢酸は満腹感を高めるため、過食を防止することも可能です。

リンゴ酢〜肌への効果とは?多くの美容メリット

- 抗酸化作用

リンゴ酢には肌の酸化を防止する成分が入っています。ポリフェノールは細胞や組織を保護する役割があり、ビタミンCは抗酸化ビタミンとして知られています。

他にはクエン酸という抗酸化だけではなく代謝の促進、体内のデトックス効果もある成分も含まれます。酸化が防止されることでシミやくすみを抑制します。

- 殺菌・抗菌作用

リンゴ酢には酢酸が含まれており、これが細菌や真菌の成長を抑制することが知られています。これにより、肌のトラブルやニキビなどの炎症を和らげる効果があります。

- pHの調整

リンゴ酢はpHを調整する作用があり、これにより肌のバランスを保ち、過剰な油分を抑制することが期待されます。これにより、肌荒れや過剰な皮脂分泌が防止されるのでトーンアップ効果に繋がります。

- 角質層の改善

リンゴ酢にはアルファヒドロキシ酸(AHA)が含まれています。AHAは古い角質を取り除く働きがあり、これにより肌のキメが整うので滑らかな質感になります。


リンゴ酢〜肌への効果的な使い方

- ドリンクとして飲む

炭酸で割る・リンゴジュースに数滴入れる・お酒に混ぜる、といった飲み方がおすすめです。原液のリンゴ酢1を7〜8倍くらいに希釈するとちょうどよい濃さになります。

リンゴ酢は体内にたまっている乳酸菌をとかして疲労も回復してくれるので、疲れやすい時に飲めばさらにお肌の健康につながります。

特に、夜寝る前に飲むと抗酸化作用によって美肌効果があります。

- ドレッシングにする

さわやかなリンゴの香りがサラダにとても合います。

<オススメのレシピ>

オリーブオイル大さじ2・リンゴ酢大さじ1・塩小さじ1/4・砂糖小さじ1/2・コショウ少々・お好みで乾燥バジル

※少しすっぱいと感じる時は砂糖を少し足してください

- スキンケアに使う

水でリンゴ酢を希釈してからコットンに含ませます。顔やボディのお肌にパッティングすることで、お肌のキメが整い、毛穴が引き締まります。

お化粧が崩れやすい、毛穴の開きや皮脂のテカリが気になる、という方は試してみてください。

- リンゴ酢で洗顔する

リンゴ酢を水で希釈して洗顔に使うと、お肌の汚れが落ちるだけでなく雑菌の繁殖を抑えて清潔な状態を保てます。口や顎のまわりのゴワゴワ感が気になる・小鼻がざらざらしている、そんな時にもリンゴ酢洗顔はおススメです。

前出したとおりリンゴ酢はph値を調整してくれる作用があるので、季節の変わり目・ストレスを感じた時などにリンゴ酢洗顔をするとお肌が健やかになります。

500mlの水にリンゴ酢を小さじ1程度混ぜて顔を洗うだけ。10回ほど顔をすすいだら最後はぬるま湯で流します。洗顔後は普段通りの保湿ケアをしましょう。


- まとめ

リンゴ酢は自然な美容液として注目を集めており、その抗酸化作用や抗菌作用から肌の健康にとって、良いアプローチになることがあります。肌質や状態に合わせて、取り入れてみてください。

Share On