斜角筋のストレッチ〜簡単10秒!顔のむくみ解消・首こり肩こり改善に

斜角筋のストレッチ〜顔のむくみ肩こりケア〜
顔のむくみや肩こりは、多くの人が抱える問題であり、その原因の一つとして、斜角筋(しゃかくきん)の硬さや緊張が挙げられます。斜角筋は、肩甲骨と首の間に位置する筋肉で、姿勢を保つ上で重要な役割を果たしています。
ここでは、斜角筋のストレッチについて詳しく解説します。
斜角筋とは?
斜角筋は、肩甲骨と首の間に位置し、上腕骨を固定することで肩関節の動きをサポートし、姿勢を維持する重要な筋肉です。

長時間の前かがみの姿勢や肩の緊張などにより、この筋肉が硬くなり、肩こりや首の痛みなどの問題を引き起こすことがあります。
斜角筋と顔のむくみの関係
斜角筋が緊張すると、その緊張が顔の筋肉や血流にも影響を与えます。
特に、顔の中で流れの妨げられたリンパ液がたまり、顔のむくみを引き起こすことがあります。また、斜角筋の緊張が首の血流を妨げ、顔の血行不良を引き起こすことも考えられます。
斜角筋と肩こりの関係
①姿勢の悪化
斜角筋が緊張すると、肩甲骨が前方に引かれ、姿勢が悪化します。これにより、首や背中の筋肉が不自然な負担を受け、肩こりや首の痛みが生じることがあります。
②血流の制限
斜角筋の緊張は、首の血流を妨げることがあります。血流が制限されると、筋肉や周辺組織に酸素や栄養が不足し、炎症や痛みを引き起こす可能性があります。

斜角筋のストレッチ方法
ここでは、ご自宅で簡単にできる斜角筋のストレッチを紹介します。
1.右手を左の鎖骨の上に置きます。

2.そのまま顔を右斜め上に向け、右に倒します。

3.呼吸をしながら10秒キープします。 反対側も同様に行ってください。
動画でも詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。
わくわくボディクリニックYoutubeチャンネル〖斜角筋のストレッチ〗
- まとめ
斜角筋の緊張は、顔のむくみや肩こりの主な原因の一つです。
首肩周りを軽やかに、巡りがよい状態をキープするために、定期的なストレッチで斜角筋の柔軟性を高めましょう!